2020年02月03日
教室で共通テスト
土曜日は、行田市内一斉共通テストでした。
でも、土曜日は都合のつかないお子さんもたくさんいらっしゃいます。
ミニバスやサッカー等をしていれば試合があります。
この日は行田市なわとび大会がありましたので、これに参加する子もいました。
これは、長野ひがし教室だけではなく、ほかの教室も同じです。
ですので、どの教室も、この日受験できない子のために、別日に各教室で受験することになります。
と、いうことで、今日は教室で共通テスト。
土曜日に受験できなかった子たちが、受験した子たちが通常のお勉強をしている中で受験します。

これで全員受験できました。
この試験の結果をもとに、今後の指導方針を立てていきます。
一人一人に合わせて立てるので、これが時間も労力もかかって大変なんですが、一番やりがいのある作業なんですよね♪
2020/02/01
今日は、午前中に共通テストを実施しました。以前にも書きましたが、行田市では、市内のほとんどの教室が集まって一斉に受験します。集団で受験するので、マスクとのど飴を用意。でも、ほとんどのお子さんがマスク持参でした。みんな、よく頑張りました✨
でも、土曜日は都合のつかないお子さんもたくさんいらっしゃいます。
ミニバスやサッカー等をしていれば試合があります。
この日は行田市なわとび大会がありましたので、これに参加する子もいました。
これは、長野ひがし教室だけではなく、ほかの教室も同じです。
ですので、どの教室も、この日受験できない子のために、別日に各教室で受験することになります。
と、いうことで、今日は教室で共通テスト。
土曜日に受験できなかった子たちが、受験した子たちが通常のお勉強をしている中で受験します。

これで全員受験できました。
この試験の結果をもとに、今後の指導方針を立てていきます。
一人一人に合わせて立てるので、これが時間も労力もかかって大変なんですが、一番やりがいのある作業なんですよね♪
Posted by ゆきせんせ at 21:35│Comments(0)
│教室風景
コメントは、こちらで確認後反映されます。