QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ゆきせんせ
ゆきせんせ
猫とチョコと珈琲をこよなく愛す二児の母。
「育ちたいように子は育つ」をモットーに、子どもを親の承認欲求の道具にしない!ということを肝に銘じて子育て中。

今の世の中、たとえどんな職業に就こうが、どんな風に生きていこうが、「学び」をやめていい時なんてものは来ません。

だからこそ、うがい歯磨き手洗いと同じように、勉強が習慣になることが大切。
その為には、子どもの時代に勉強を好きになることはとてもアドバンテージが高いと思っています。

だからこそ、私のもとへ学びに来てくれる子たちの「大人になっても続く学び」の種をゆっくりじっくり育ててあげたい。

100点を取ることが大事なんじゃない。
学び続ける気持ちとやり方を身に付けることが大切なんだ。

そんな気持ちで教室を運営しています。

2024年03月28日

次男、春休みはサッカー

おかげさまで、次男は希望の高校に無事合格しました。

サッカーのためにここに決めた次男。
入学説明会で春休みの部活参加OKと聞き、一緒に合格した同じクラブチームのチームメイトと一緒に、説明会の翌日からさっそく参加しています。

今日は、部活参加の新一年生のトレーニングマッチがありました。
学校のすぐそばに引っ越したので、キックオフ時刻に合わせて、長男と一緒に見に行きました。

同じクラブチーム出身のお友達と一緒に楽しそうに試合に参加していました。

受験生だったこともあって、Uー15の公式戦が終わってからはトレーニングマッチも少なくなり、久々の試合。
楽しくサッカーしている姿が見れて、こちらも楽しい時間が過ごせました。

そういえば、春休みの宿題が出ていましたが、そちらもサッカーやゲームの合間に宿題もしているようでした。
高校は中学とは比べ物にならないくらい勉強もしっかりやらないといけなくなりますが、親としては応援することしかできませんね。

とにかく、サッカーも、学業も、ゲームも、友達と遊ぶのも、全力で楽しんでほしい。
こうこうの3年間は、貴重な青春時代ですもんねface02  

Posted by ゆきせんせ at 19:05Comments(0)息子サッカー

2024年03月25日

教室体験会♪

先週の金曜日・土曜日は、4月からオープンする朝日スポーツクラブ南浦和教室の体験会でした。
バタバタと約1週間前からの告知にもかかわらず、約10名のお友達が体験に来てくれました。
学年層も幅広く、年中さんから小学校高学年まで。

かわいい笑顔にふれあえて、楽しいひと時を過ごせましたicon12

そんな中、行田の教室のお友達から、バスケの試合でメダルをもらったという嬉しい報告がface02
勉強もバスケも頑張ってて、とっても素敵なイケメンくんicon06

さてさて、今週もかわいい子たちと頑張っていきましょうicon14  

Posted by ゆきせんせ at 13:12Comments(0)教室風景

2024年03月22日

☆お引越し☆

この度、次男の進学に伴い、一家で川口に引っ越すことになりました。

それに伴い、今までたくさんの会員様に愛していただいた『長野ひがし教室』を閉室し、新たに南浦和で再び学研教室を開室することになりました。
急な閉室にもかかわらず、皆さんたくさんのお手紙や私の好物をくださり、大切に大切に読んで、食べて、飲ませていただきました。

『学研長野ひがし教室』は、教室名が変わり、新たに長島先生が引き継いでくださりました。

教室名は『学研アシスト行田長野教室』

こちらのお教室も、末永くよろしくお願いします。

そして、私の新たな教室はこちら。



こちらでも、よろしくお願いします。  


Posted by ゆきせんせ at 03:10Comments(0)お知らせ