2020年02月12日
iPhoneのSuica復活!
長男のiPhoneのSuicaが復活しました!
と、急に言われても、「?」ですよね。
長男は、サッカーのクラブチームの練習に行くためにJRと路線バスを利用します。
この時Suicaを利用するのですが、カードではなく、iPhoneにアプリをインストールして使っていました。
それが!
先週、とうとう長男のiPhoneの電源がつかなくなってしまいました。
電源が付かないというか、リンゴループと呼ばれる現象が発生し、もう何をしても立ち上がりません。
そもそも、扱いが雑すぎて、画面はバッキバキ、常に充電していないと電源が入らない状態でしたので、完全に壊れるのも時間の問題でしたが(笑)
さて、これはどうにかしてiPhoneを機種変更してSuicaを復活させないといけない。
iPhoneの機種変更自体は簡単でした。
そもそもSIMカード契約だったので、SIMフリーのiPhoneさえあれば、SIMを差し替えるだけで機種変更は完了。
ここまでは簡単でした。
問題はアプリ。
スマホの機種変更をしたことがある方はわかると思いますが、
マネー系アプリを入れている場合、変更前の機種で移行作業が必要になりますよね。
これができないんです(汗
元のスマホは電源が入らないので、Suicaの機種変更手続きができません。
でも、大丈夫でした!
調べて、Suicaのサイトに書いてある通りに操作したら、移行できました!
800円強しか残高は残ってなかったのですが(笑)
今回は諸事情により私が必死で調べて解決しましたが、本来は、本人が困るなら本人が解決すべきこと。
余談ではありますが、今回は我が家の教育方針に反する状況が続きました。
次は携帯が壊れても自分で解決してもらいます。
と、急に言われても、「?」ですよね。
長男は、サッカーのクラブチームの練習に行くためにJRと路線バスを利用します。
この時Suicaを利用するのですが、カードではなく、iPhoneにアプリをインストールして使っていました。
それが!
先週、とうとう長男のiPhoneの電源がつかなくなってしまいました。
電源が付かないというか、リンゴループと呼ばれる現象が発生し、もう何をしても立ち上がりません。
そもそも、扱いが雑すぎて、画面はバッキバキ、常に充電していないと電源が入らない状態でしたので、完全に壊れるのも時間の問題でしたが(笑)
さて、これはどうにかしてiPhoneを機種変更してSuicaを復活させないといけない。
iPhoneの機種変更自体は簡単でした。
そもそもSIMカード契約だったので、SIMフリーのiPhoneさえあれば、SIMを差し替えるだけで機種変更は完了。
ここまでは簡単でした。
問題はアプリ。
スマホの機種変更をしたことがある方はわかると思いますが、
マネー系アプリを入れている場合、変更前の機種で移行作業が必要になりますよね。
これができないんです(汗
元のスマホは電源が入らないので、Suicaの機種変更手続きができません。
でも、大丈夫でした!
調べて、Suicaのサイトに書いてある通りに操作したら、移行できました!
800円強しか残高は残ってなかったのですが(笑)
今回は諸事情により私が必死で調べて解決しましたが、本来は、本人が困るなら本人が解決すべきこと。
余談ではありますが、今回は我が家の教育方針に反する状況が続きました。
次は携帯が壊れても自分で解決してもらいます。